ダイエット法の中には、デンマークダイエットというのがあります。
変わったネーミングですが、どのようなダイエット法なのでしょうか?
ここでは、デンマークダイエットの方法や効果について詳しくお伝えしていきます。
デンマークダイエットは、国立病院ダイエットと呼ばれることもあります。
デンマーク国立病院が考えたダイエット法であり、カロリーを制限して短時間で痩せる方法です。
デンマークダイエットの特徴としては、メニューが決まっていることです。
主にグレープフルーツと卵が中心で、夕食でお肉を時々食べる程度。
油脂はいっさい禁止で、ドレッシングもいけません。
ゆるやかなダイエットとは違い、極端で本格的なダイエット法と言えるでしょう。
一日に必要な摂取カロリーを1200カロリーに抑えて摂取するというダイエット法です。
基本的には1500~2000カロリーが一日の摂取カロリーですが、デンマークダイエット中はそれよりもカロリーを減らさなければいけないというわけですね。
グレープフルーツとゆで卵が好きなら続けられそうなダイエット法です。
ですが、もしもしんどくなってきたら、多少の調整は必要でしょう。
○デンマークダイエット法の基本的なやり方
・野菜とたんぱく質を中心にとる
・一日1200カロリーに留める
・炭水化物と油脂の多い料理は避ける
・21時以降には食事しないようにする
・1カ月続けてみる(まずは2週間を目標にしてみよう)
○デンマークダイエットの効果を高める方法
デンマークダイエットの効果をより一層高めたいのであれば、あいた時間にエクササイズをする、ジュースなどの清涼飲料水は避けるなどすると効果的です。
コーヒーを飲む時もブラックで飲み、砂糖やミルクは加えないようにしましょう。
デンマークダイエットに挑戦してみた人の口コミも見てみましょう。
ポイント
でも、たった2週間だけでも効果があったような気がします。
1カ月も続けていたらもっと痩身効果があったかと思うと、やばいです。
2週間でも-3キロできたので、結果的にはダイエット成功なのですが、大幅に痩せるにはやはり1カ月みっちり続けることですかね!
ポイント
つらかったです。
卵とグレープフルーツをそのまま食べるのに飽きてしまったので、途中でサンドイッチにするなど、メニューを工夫しました。根気よく続けていくにも、若干の調整が必要だと思います!
ポイント
食事やカロリーが指定されていてつらかったですが、元々小食で卵もグレープフルーツも大好きだったので、苦にはなりませんでした。
あき時間似運動をとりいれたのも良かったのだと思います。
入浴前にストレッチしたり、エレベーターよりも階段を使うようにするなどして運動もこまめにとりいれました!
やはりメニューが厳しいという人が多かったですめ。
いろいろとアレンジしている人も多かったです。
あまりにかけ離れたアレンジはいけませんが、継続できる方法を考えるのも大切ですね。
あとは運動を取り入れる人も、デンマークダイエットの効果を感じていました。